今日は、秋を思わせる雨模様の一日でしたね。
ゆらゆらとだだようようにのんびりとすごしていました。
ぼんやりとソフト・アイ、雨にけむる風景のような気分です。
全体を感じるには、ぼーっとしているほうがいいようです。
集中したり、緊張したり、根をつめ ...
2007年09月
パパラギ
「私たちは大切にしよう。ひとりの人間が、他の人たちよりずっとたくさんの物を
持つとか、ひとりがうんとたくさん持っていて、他の人びとは無一物、というようなことを私たち
は許さない。そのならわしを大切にしよう。そうすれば私たちは、隣の兄弟が不幸を嘆いて ...
読書の秋
秋の趣が日毎に深まっていきますね。
読書の秋です。その前に食欲の秋かな、とお彼岸の多忙期を終えて、今日は母と兄を連れて
近所の公園(ていれぎ公園)散歩とレトロ・うどんの店「耕庵」で食事をしてきました。
四国は、多様な「うどん」の名店が沢山あります ...
注目すべき人々との出会い
(G.Iグルジェフ 聖霊舞踏・・ムーブメント)
映画『注目すべき人々との出会い』 1979年 ピーター・ブルック監督
「雨のしのびあい」「三文オペラ」で知られる鬼才・演劇の魔術師、ピーター・ブルック監督の映画
です。原作は、ロシアの神 ...
スピリチュアリズム3
『心の深みへ』 河合隼雄・柳田邦男対談集 講談社 を読んで・・
(秋の夕暮れの散歩道 )
苫米地博士の「スピリチュアリズム」が出版された影響か、少し過熱気味のスピリチュアル熱が
冷めつつあるようです。エコ・ブームのときもそうでしたが、一度加熱し ...