「ドームハウス愛媛」
ガーデンハウス「やまねこ庵」が完成しました。=^^=

窓はテント地で作りました。
真ん中のファスナーで開閉します。

窓部分が全開になるので、四方から風が抜け、光が入り、そして外の景色も堪能できます。
びっくりするのが音の響き。
厚さ9cmのCLT木材で造られたドームハウスは、まるで洞窟の中にいるように
音が響くのです。
この中で、楽器を演奏したらどうなるか?今度試してみたいですね。

母屋の「ライフデザイン研究所」から見ると、ちらっと「やまねこ庵」
が覗きます。
直径9.3mと直径5.3mのtwinドームハウスになりました。
ガーデンハウス「やまねこ庵」が完成しました。=^^=

窓はテント地で作りました。
真ん中のファスナーで開閉します。

窓部分が全開になるので、四方から風が抜け、光が入り、そして外の景色も堪能できます。
びっくりするのが音の響き。
厚さ9cmのCLT木材で造られたドームハウスは、まるで洞窟の中にいるように
音が響くのです。
この中で、楽器を演奏したらどうなるか?今度試してみたいですね。

母屋の「ライフデザイン研究所」から見ると、ちらっと「やまねこ庵」
が覗きます。
直径9.3mと直径5.3mのtwinドームハウスになりました。
コメント
コメント一覧 (3)
面白いです。
ドームハウスの施工をしている上弘さんは来年還暦です。
間伐材でドームのフレーム研究を10年、やまねこと出会い、ドームハウス実現。
ドームハウス愛媛として一緒に事業を展開して10年目、今度はCLT木材でドームハウスの試作品を作りました。ドーム構造への思い入れはすごいです。
私も、エネルギ-もらいますね。あと10年はお互い元気でやっていきたいです。