「ドームハウス愛媛」
「庭の椿の花」
どっとイブニング!(^^)!
今年2度目の風邪がやっと抜けて、久しぶりのブログUPです。
先日、NHKでノーベル化学賞を受賞された田中耕一さんが、「血液検査で
アルツハイマー型認知症を早期発見」という番組をやっており ...
カテゴリ: 介護
「自宅で看取るということ」
「ドームハウス愛媛」
父が他界して初七日が過ぎました。
6/1午前4時すぎ、自宅で家族が見守る中、息を引き取ました。
11月末に肺癌末期と診断され、1月5日に入院、胸膜癒着術という肺に水が
溜まらないようにする治療を受け、2月20日に退院、それから3か月 ...
「山菜シーズン終了です。」
『ドーム・ハウス愛媛』
どっとイブニング!(^^)!
雨上がりの澄み切った空気の中、夢の里の山道でワラビとイタドリを採りました。
今年は例年より、成長が早く、山菜は終盤ですね。
ここのところ、実家の父の介護支援で時間がなかなか取れません。
昨夜はお隣さんが、夕 ...
「在宅医療とは」
「ドームハウス愛媛」
「庭のすももの花が満開です」
どっとイブニング!(^^)!
父が肺癌Ⅳ期で退院してから1か月、なんとか生活が落ち着いてきました。
実家の両親は80歳になりますが、老夫婦でかんばっています。
私と弟は休日に買い物等のお手伝いをする後 ...
「終末期から考える」
「ドームハウス愛媛」
どっとイブニング!(^^)!
年明けから、肺がんステージⅣの父が入院、一昨日やっと退院にこぎつけました。
胸水が溜まってしまい、胸水を抜き、胸水がたまらないようにする胸膜癒着術という処置をして頂きました。
膠原病、骨髄異形成 ...